観葉植物の飾り方

ミニ観葉植物の寄せ植え

小さくてかわいらしいミニ観葉は手入れが簡単で置き場所も選ばず大変人気があります。かわいい鉢に植えて楽しむのも良いですが、いくつかを寄せ植えするとまた違った雰囲気を味わえます。

寄せ植えに使える容器は、プランターや植木鉢だけじゃなく、木箱、グラス、食器など身の回りにあるものを取り入れてみると個性的な寄せ植えを作ることが出来ます。

鉢底に穴が開いていなくてもハイドロカルチャーを使うことで解決します。頭の中で全体のイメージを考えて、鉢と植物のバランスとボリュームを第一に選んであげます。植物の前後に高低差をつけておくほうが立体感がでて良いでしょう。

和室に合う観葉植物として盆栽鉢を使った寄せ植えなどもあります。平鉢に小石や流木を配置し観葉植物を植えると箱庭のようで渋いです。和風洋風のイメージを取り払って新たな創作を自分流に創り上げていく楽しさは最高ですよ。

観葉植物の葉色は変化に富んでいるので、組み合わせを工夫して彩り豊かなオリジナルの寄せ植えを作りましょう。

ハンギングバスケット

観葉植物を、壁にかけたり天井から吊ったり高い棚の上から垂らしたりすることをハンギング(吊り鉢)といいます。ハンギングを利用する観葉植物には、つる性の垂れ下がるタイプのものが向いています。アイビー、ブライダルベール、ポトス、オリヅルラン、プレクトランサス、など。

鉢には、ハンギング専用のワイヤーバスケットやプラスチックの吊り鉢や壁掛けタイプの鉢があります。吊り鉢は水を含んだときの重さも考慮して留め金をしっかり留めておきます。使う用土もなるべく軽いものを用い、手入れのしやすい位置に吊るしましょう。

天井に近い空間は、日当たりが悪く空調による乾燥など観葉植物にとって良くない環境であることが多いので、たまに日光浴をしたり葉水して潤いを与えてあげてください。

ハイドロカルチャー

アクア栽培と呼ばれる水栽培の一種で、通常の土壌の代わりにアクアボール(ハイドロボール)という人工土壌を使って栽培します。鉢にはコップやグラスなどの底に穴のない物が使えて、透明な容器に植えて観せる土としてのインテリア価値があります。

アクアボールのもつ特性は優れていて、保温性、保水性、通気性が良く植物が出す有害物質を吸収排出してくれることで観葉植物が健康を維持する上で申し分ない効果を持っています。清潔で管理も楽で見た目も美しいので、非常に人気のある楽しみ方です。

透明な容器を使う時のポイントは、絶対に直射日光を当てないことです。日差しが容器を素通りして温度が急上昇すると根を傷めてしまいます。また、容器内に緑藻が発生して美しさが損なわれてしまいます。水やりに関しては、容器の下から2~3センチ程を目安に与えます。

保水性が良いので、正常な株だと月に1~3回くらいでしょう。不透明な容器を使う場合は、内部の保水量がわかりませんので受け皿や外鉢を使って水量を維持します。ハイドロカルチャーでも寄せ植えを楽しむことは可能です。

その際は、一緒に植え込む植物の性質と好む環境が合致しているほうがよろしく上手に楽しむコツです。植え込みの前に古い土は丹念に落とし、ベンレートなどの薬剤で消毒してから植えてあげましょう。

テラリウム・ボトルガーデン

ガラスやプラスチックの透明な箱型容器に観葉植物を寄せ植えしたものをテラリウムといいます。 容器には専用のものが市販されていますが、金魚蜂や水槽など身近にあるものを利用するのもオシャレです。

ボトルガーデンとは、蓋のできるガラス瓶の中に観葉植物を植え込み楽しむ方法です。 密封した瓶や容器の中でちゃんと育成出来るのか心配になりますが、ここが植物のすごいところです。 植物の葉は光からエネルギーを集めて光合成により栄養分を作り出す工場があります。

その際、葉からは二酸化酸素が吸収されて酸素と水が排出されます。根っこからは酸素と水が吸収されて二酸化酸素が排出されます。 この循環が繰り返されて少しずつですが生育ができていくわけです。

用土にはアクアボールを使いますので、基本的な育て方はハイドロカルチャーと同じです。 これらの密封した容器内は温室のような保温効果があり、湿度が高くなりますので多湿を好む観葉植物が向いてます。

そして絶対に直射日光には当てないこと!瓶や容器内の温度が急激に上昇して間違いなく枯らしてしまいますので、日光を好む種類は避けておきます。 植え付けには多少手間がかかりますが、また新たな観葉植物の魅力を発見することができると思います。

カラーサンド植え

カラーサンドとは、珪酸白土を砂状にして着色したものを土として使い、観葉植物と色合いを楽しむものです。 色の種類は豊富で、赤、青、黄、緑、白、ピンク、などなど。透明の容器で虹色に組み合わせればトロピカルな雰囲気をかもし出します。 見た目には非常に美しくなりますが、観葉植物の成育上は好ましくない土壌といえるでしょう。

コケ玉

コケ玉はどちらかといえば盆栽に近い分類ですが、観葉植物と相性もいいですし室内にも持ち込めます。 コケ玉とは、その名の通りコケを玉にしたものです。まりもの様な可愛らしさと、緑の美しさが見る人の心をほっと落ちつけます。

作り方は簡単で、ケト土とムソウを1:1でこねたものを土台にコケを貼りつけてあげるだけです。 観葉植物で作る場合は、根の古土をキレイに落として水ゴケを巻きます。 ヤマゴケ(コケは道路の端っこにもこもこ生えてるコケが使えます)を水ゴケの上に貼りつけて円形にします。

針金やUピンを使って剥がれない様に固定してあげます。水を与えて終了です。 観葉植物は根が加湿気味でも大丈夫な種類を選ぶことが条件です。 手のひらサイズのちょっと粋なコケ玉を小皿の上にちょこんと置いてさりげなく飾ってみましょう。

アクアリウム

熱帯魚を飼育している水槽の中で水草は熱帯魚の脇役でしかなかったのですが、最近は水草をメインで観賞する人が増えてきているようです。 水中で育つ植物は、もともと水底の薄暗い環境で生育していますので蛍光灯程度の光線で十分育つので、室内での観賞にはもってこいなのです。

土に気を使うことも無用で川砂や砂利で大丈夫です。熱帯植物なので水温が低下するとまずいのですが、熱帯魚用のサーモヒーターが安くで売ってます。 本格的にアクアリウムを楽しむなら熱帯魚用の飼育セットを買うのも手ですね。ついでに熱帯魚も飼えます。

ゆらゆらゆらぐ水草をみてると心が癒されます。観賞価値は高いですよ。

ページトップへ

ページトップへ